格闘
こんにちは! レスリングの吉田沙保里さん引退会見、明るく晴れやかでよかったですね。ただ、マスゴミのしょーもない質問は、失礼でした。 また、元祖、霊長類最強・カレリンの写真を、間違ってガードナー(カレリンを破った男)を出していたニュース番組も…
こんにちは! 本年、最後のブログですが、どうしても言いたいことがあり、大晦日の今日まで引っ張ってしまいました。では大声で! 「メイウェザーと那須川天心の茶番劇を、大晦日にやる必要あるのか!?」 「メイウェザーなんて、とっとと、アメリカに帰って…
こんにちは! 昨夜の井上尚弥選手の70秒KOシーン痺れました。 headlines.yahoo.co.jp すでに半日で、ネット上では、モンスターぶりが、語りつくされた気がします。 圧倒的に強い! ただ、ボクシングは、減量やラッキーパンチ、メンタル面など様々な要素が…
こんにちは! 1年以上前に、30年以上続いている夢枕獏さんの格闘小説「餓狼伝」を紹介させていただいたのですが、やっと4巻が出て、先ほど読み終わりました! 参考) www.survival-cafe.com ちなみに、「HUNTER×HUNTER」の連載再開と、36巻の発売も決まっ…
こんにちは! ボクシングの元3階級王者の井岡一翔さんが、現役復活宣言をしましたね。昨年年末の引退宣言から、燃え尽き症候群かな…と思っていたのですが、再び、心に火がついてきたということでしょう。 ただ、格闘家の現役復帰は、よくあることで、華やか…
こんにちは! 私は過去、格闘技を細々と続けていて、ヘタレなりに、打撃、組技もいろいろやってきました。格闘技の世界は狭いので、日本のレスリング界の末席にいたこともありましたので、栄監督のパワハラや、日本レスリング協会の対応が、まったく情けなく…
こんにちは。 しばらく更新を怠っておりました。 そんな怠慢な日々の間に、私の好きな格闘技界では、選手ファーストではない、組織がガンとなって起きる、2つの不幸な事件がありました。 1つめは、ボクシングのWBC世界バンタム級タイトルマッチ。結果は計…
こんにちは! 今年の関東地方は、雨ばかりですね。今週も1週間雨でした。趣味の多肉いじりもできない、ストレスの週末になりそうです。 明日、10月22日は、ボクシング、WBA世界ミドル級の世界戦で、王者アッサン・エンダと、挑戦者の村田諒太が再戦しま…
こんにちは! 久しぶりに漫画のお話です。スポーツや格闘漫画を競技ごとに、たまに、ご紹介しているのですが、最近の漫画の新作を読む機会がめっきり減り、漫画知識がガス欠状態でした。 相撲漫画ベストも、4品しか読んだことがなく、ベスト5ができずにい…
こんにちは! 2017年8月15日に、ボクシング、WBC世界バンタム級王者、山中慎介(34)が、具志堅用高(62)が持つ、世界戦連続防衛の日本記録13回に挑む防衛戦が行われます。挑戦者は、同級1位、ルイス・ネリでメキシコ出身の22才。23戦全勝(17KO)の…
こんにちは! 若いころから漫画好きで、漫画喫茶のマスターを夢見たこともありました。ネットカフェなんてない時代です。いまでも、ネットカフェの店長はやりたくないですが、漫画喫茶のマスターはやってみたいですね。 今回は、漫画家「さだやす圭(ケイ)…
こんにちは! 発作的な「私が読んだシリーズ」の剣道版をやろうと思って、過去読んだ剣道漫画をピックアップしてみたのですが、恥ずかしいですが、「六三四の剣」と「俺は鉄平」しか思いつきませんでした。 悪あがきで、剣術括りで「バカボンド」や「子連れ…
こんにちは! 日本には、1000年の長きに渡って無敗を続けてきた、一子相伝・門外不出の格闘術、陸奥圓明流(むつえんめいりゅう)があることをご存知ですか? もちろん漫画の話です。笑。 現代編の「修羅の門」もいいですが、この修羅の刻(しゅらのとき)は…
こんにちは! 格闘技ノンフィクション、格闘小説と紹介してきて、よし次は格闘漫画だ!と書き始めたのですが、格闘漫画があまりにも多いことに気がつき、競技別にまとめるべく、柔道漫画をご紹介させて頂きます。 もともと私は、学生時代に弱小柔道部員でし…
こんにちは。 また漫画のお話です。40代後半の中年男子は、小学校時代、ジャッキー・チェンの映画に、はまった世代ではないでしょうか。(おそらく、50代男子は、ブルース・リーなんでしょうね。) テレビで夜9時からやっていた「金曜ロードショー」や「日曜…